2015年 07月 20日
椅子のメンテナンス |
今回の「住みこなし」テーマは
椅子のリフォーム
です
新築時に購入した椅子を
椅子のリフォーム
です
新築時に購入した椅子を
11年目でリフォームに出しました
4脚とも大事に使ってきましたが
座面のペーパーコードが型崩れし手直しをすることに…
納期は約2週間
洗浄、椅子のきしみ修理、ソープフィニッシュ、ペーパーコード貼り替え
送料込みで
1脚あたり2万ちょっととなりました
直す前の写真が残っていればビフォアアフターでわかりやすかったのですが残念

このリフォームを機に
ペーパーコードのもちをよくするため通販で専用のシートクッションを購入
一脚あたり6千円
茶系の布製です

大事に使っていきたいと思います
数社見積を取りましたが
値段はまちまち
値段はまちまち
「こんなにばらつきがあるのか」
という感想です
何処に依頼するかの判断基準は
何処に依頼するかの判断基準は
手仕事であるため
1、同じ仕事をたくさんやっていること
2、値段が高すぎないこと
1、同じ仕事をたくさんやっていること
2、値段が高すぎないこと
など
最終的には
最終的には
福島に工房をもつ会社に決めました
納期は約2週間
洗浄、椅子のきしみ修理、ソープフィニッシュ、ペーパーコード貼り替え
送料込みで
1脚あたり2万ちょっととなりました
直す前の写真が残っていればビフォアアフターでわかりやすかったのですが残念

このリフォームを機に
ペーパーコードのもちをよくするため通販で専用のシートクッションを購入
一脚あたり6千円
茶系の布製です

大事に使っていきたいと思います
by sumikonashi
| 2015-07-20 12:59
| 住みこなし